2014年2月28日金曜日

シンガポール国民とSNS事情2014 〜 シンガポーリアンには「ブランド価値」をPRしよう!


シンガポールの丸の内、Raffles Place。人口の約半数が外国人のシンガポール


■キアス(得したい)の裏側にあるシンガポール国民の苦悩
シンガポールと聞くと、皆お金持ちのイメージがあるかも知れない。しかし、日本人同様可処分所得が低く、高い物価に苦しんでいるのが実情だ。具体的には住宅をローンで買うために一生懸命はたらく。住宅も70年までしか持てない。しかも東京以上の不動産価格だ。実際、世帯収入が100万円を超えないと家を持った中間層としての生活ができないのがシンガポールの実情である。


■シンガポール国民の楽しみ「外食」「買い物」
しかし、シンガポールには10〜30万円の月収のビジネスマンが多い。彼らは結婚前は自宅に住み、普段はホーカーズ(屋台村)で300円ほどのヌードルや焼き飯を食べているが、週の半分位はちょっと高めで予算5000〜1万円の外国料理、日本食や韓国料理、欧米料理を食べるのが楽しみだ。特に日本食は健康的なので寿司、天ぷら、カレー、焼き鳥、おにぎりなど市民権を得ている。また服飾や電化製品など買い物も盛んで、特に年数回のセール時、またスマートフォンを中心とした数万円のガジェット類を計画的に、時に気持ちに負けて購入している。


■シンガポールのSNS事情
シンガポールは情報ハブでもあるので、ホワイトカラーはみなスマートフォンを持っている。タブレットと併用しているのも珍しくない。人気はiPhone4, 4S, 5, iPadと韓国サムスン製ギャラクシーシリーズだ。彼らはスマホでSNSか調べ物、またはゲームをしている。ゲームは落ち物パズルのCandy crush saga、またパズル型RPGだ。調べ物はECショップで服飾のセールチェックやシンガポール版食べログなどで次行くお店のチェック。SNSは「Whatsapp」「WeChat」「LINE」「Facebook」での友達の活動とニュースチェックを行っている。


■シンガポール人には「ブランド価値」をPRしよう
  情報ハブとして、SNSは装備するべき
以上のように、シンガポールは格差が激しい。現実的には年収300〜800万円の中間層を狙っていくことになるだろう。シンガポールにはあらゆる商品・サービスが既に存在しているので、ブランドよりも「どんな価値を提供できるか」にフォーカスしたい。昨今シンガポールで人気なのがSARADSTOP!というサラダ屋だ。7種の野菜ボール1杯で800円もするが昼時には長蛇の列ができ、ダイエットで健康に留意したいシンガポールのOLビジネスマンに大人気だ。塚田農場の美人鍋や寿司が人気なのも健康的なためである。その価値に見合った金額がシビアなのがシンガポールだろう。アジア系、欧米系、インド系などあらゆる民族が集まり共通言語英語で情報をシェアしあっているシンガポールは、よりSNS起用が重要だ。消費者の声、取引先パートナーの声、アジア全体の声がSNSを通して聞こえてくるのが、情報ハブ・シンガポールなのである。


SNS事情2014のインドネシア編はこちら


【 シンガポールで、自治体・企業のPRオフィス機能代行します 】
東南アジア市場のPRオフィス機能を代行、ASEANの消費者と日本のビジネスマッチングを提供しています。 観光インバウンドに、企業の現地営業サポートに。詳しくは
http://asiasns.blogspot.jp/2014/02/prasean.html

ご相談は、電話 03-6205-5619 またはメール info@asiaclick.jp までお気軽にどうぞ。

日本の危機!?インドネシアで移り行くエンターテイメントの流行

Selamat siang! インドネシアのロナルドです。
 最近、インドネシアと日本の関係がより親密になってきています。このことは、インドネシア人に日本のブランドや文化が浸透していることからわかります。
 
 関係を親密にするための取り組みの一つとして、日本がインドネシアのプレミアムテレビの視聴者に面白い番組を提供しています。その為、日本の番組を見ることが出来るケーブルテレビ『Waku Waku Japan』の広告がテレビで流れています。『Waku Waku Japan』はレギュラー番組からプレミアム番組まで、沢山の日本の番組を提供しています。アニメ、ドラマ、文化ドキュメンタリー、エンターテイメント、スポーツ、音楽など、こんなにも多くの種類の番組をインドネシアで見ることができるのです!
 また、テレビ番組だけでなく日本で大人気のアイドルグループ・AKB48の系列で、インドネシア人の女の子で編成された『JKT48』も有名です。『JKT48』のブランドカラーは日本の国旗を表す赤と白で宣伝にとても効果的な為、インドネシアに進出している日本の企業は、『JKT48』をブランドアンバサダーとして起用しています。この様な取り組みで、日本はインドネシア人の目が日本へ向くようにしています。


 韓国がインドネシアの市場にすでに浸透していた2000年始めから2010年にかけて、インドネシア人の中で日本の番組が流行りだし、人気になりました。かつては、日本の音楽プロモーションビデオやドラマはインドネシアのローカルテレビで放映されていて、ほとんどの人が楽しんで見ていました。
 また日本の音楽も非常に人気で、L'Arc-en-Cielや浜崎あゆみ、木村拓哉などがインドネシアの雑誌でとり上げられていました。しかし,日本愛好クラブがあるにも関わらず、最近再び韓国のテレビや雑誌の浸透に押されてしまっています。

 これらの日本の取り組みによって、かつてのインドネシアでの日本の絶大の人気を取り返すことを私は願っています。なぜなら私も日本の愛好者の一人だからです。私たち、日本の愛好者は非常に、日本の音楽や映画などのエンターテイメントメディアを聞いたり見たりしたがっています。しかしながら、韓国の音楽などの人気が絶大である為、日本の人気を取り戻す為のより多くの取り組みが必要なのではないか、と考えています。

(アジアクリック・インドネシア担当/ロナルド)

2014年2月27日木曜日

インドネシアのスマホ&アプリ市場の現況は?またSEO対策は有効か?

 Selamat pagi! インドネシアのロナルドです。
 最近ジャカルタでは、サムスンやグーグルネクサスなどのスマートフォンのリリースイベントが沢山開催されており、その中でもソニーエクスペリアの人気が来そうです。

 この頃、スマートフォン市場の需要は毎年非常に上がっていて、昨年は人口の30%もの需要がありました。また、それはビジネス環境にも反映しています。モバイルアプリに焦点を当てているテクノロジーの新興企業はここ2年の内にどんどん増加しています。インドネシア人が使う殆どのアプリは、「Path」や「facebook」の様なソーシャルメディアプラットフォームです。次に多いのが「LINE」、「Whatsapp」、「BBM」の様なチャットアプリです。


 ビジネスチャンスは非常に多いのにも関わらず、インドネシア人は挑戦することに躊躇しているように思えます。問題は二つあり、一つは経験の少なさで、もう一つは物資です。インドネシアはモバイルアプリの新興国の為、その発展の仕方が世界のベンチマークとして使われています。
 
 私はゲーム開発会社で働いていたことがあり、主に消費者の為のゲームを作っていました。しかしながら、SEOを使用し、会社名が検索結果のページ等に表示される機会が増えたことで、私たちにゲームだけでなくEカタログなどの生産性アプリを開発する予定はないかなどの問い合わせが来る様になりました。すなわち、SEOはインドネシアにおいてマーケティング戦術の為に非常に効果的なのです!

 インドネシアのテクノロジーへの投資ビジネスは、世界中の企業におすすめです。市場の需要はわずかな増加ではなく、3〜5年後にはニーズはもっと増え、市場規模もかなり大きくなるはずです。 その為、今私たちはテクノロジーやモバイルアプリにおける事業を発展させるために、世界中の経験豊富な専門技術者のサポートを必要としています。インドネシア人が実際に優れたテクノロジーを目の当たりにし、学ぶことができたら、それは驚くほど人々を刺激して国の発展に大きな影響を及ぼすかもしれません!

(アジアクリック・インドネシア担当/ロナルド)


【 シンガポールで、自治体・企業のPRオフィス機能代行します 】
東南アジア市場のPRオフィス機能を代行、ASEANの消費者と日本のビジネスマッチングを提供しています。 観光インバウンドに、企業の現地営業サポートに。詳しくは
http://asiasns.blogspot.jp/2014/02/prasean.html

ご相談は、電話 03-6205-5619 またはメール info@asiaclick.jp までお気軽にどうぞ。

飲みに行こう!お酒NGのムスリムもいる多民族国家マレーシア、みんなで飲むものって?

 Selamat Pagi! マレーシアのシャフィクです。
 マレーシアでは暑い日が続いています。場所によっては36度もあります。ここ数週間雨が降っていないので、水不足への備えをしている地域もあります。他の国ではそんな危機がないといいのですが…。


 さて、(寒い日本ではかなり季節外れかもしれませんが)こんな暑い日が続くと人々は冷たい飲み物を求めてさまよいます。おかげで飲料を売る屋台や売店は大儲け!

 マレーシア語で“Jom minum!”とは、「飲みに行こうぜ!」のこと(英語では”Let’s go for a drink!”なので女性ももちろん使えますよ!)。マレーシア人からこう言われたら、それは大半の場合「何か冷たいものとちょっとしたスナックを食べよう」という意味で、昼間にも使う言葉です。ホットコーヒーや温かいお茶を飲もうなどとは、決して受け取ってはいけません。我々の頭にそんなものはないのです。
 マレーシア人が大好きで、休憩のときなどにすぐ頭をよぎる飲み物はいくつかあるのですが、それも時間によりけりです。昼なのか、夕方なのか、夜遅くなのか…何を飲むかは異なったりします。

 「飲む」というコミュニケーション方法はマレーシア人の特に若者のあいだの文化です。日本人もそうではないでしょうか?しかしマレーシアと日本で異なるのは、「飲もう」と言って飲むのがビールなどのアルコール飲料でないことです。またマレーシアの面白いところは、多民族・多文化国家であるのに、みんなが飲むものは往々にして同じというところです。


 そんな我々にとって「炎天下で飲むもの」と言ったらCendol(チェンドル)です。Cendolはマレーシアだけでなく、インドネシアやシンガポールでも一般的な、冷たいデザートです。麺状の緑色をしたゼリー、かき氷、ココナッツミルク、シロップでできています。日本の夏に食べるかき氷にちょっと似ているかもしれません。甘さと冷たさのコンビネーションは暑い日にはうってつけですね。

 マレーシアでCendolは、よくインド系の人が売っています。どんなに小さい町でも、ほとんどの通りで彼らを見かけることができます。Cendolのバリエーションには、もち米(pulut)やバニラアイス、そして私の大好きなドリアンを入れたものなんかもあります。これらは小さめのボウルに入れられて、だいたい2マレーシアリンギット (日本円では約70円)で売られています。


(マラッカのチェンドルは最高!)

 しかしながら、この冷たいデザート兼飲み物は日中にはよく食べられますが、ちょっと涼しくなる夜には他のものに取って代わられます。そのことについてはまた今度書きますね!

 これだけは言えるのは、ドリアン風味のCendolは私の住むマラッカがマレーシアで一番ってこと!それじゃあ飲みに行きましょう!

(アジアクリック・マレーシア担当/シャフィク)


【 シンガポールで、自治体・企業のPRオフィス機能代行します 】
東南アジア市場のPRオフィス機能を代行、ASEANの消費者と日本のビジネスマッチングを提供しています。 観光インバウンドに、企業の現地営業サポートに。詳しくは
http://asiasns.blogspot.jp/2014/02/prasean.html

ご相談は、電話 03-6205-5619 またはメール info@asiaclick.jp までお気軽にどうぞ。

2014年2月24日月曜日

ヤンゴンでジャパンフェスティバル2014が開催

 こんにちは。ミャンマーの後藤です。私はヤンゴンのダウンタウンに近い場所に住んでますが、近くにタマドーホールをいうよく展示会を開いているホールがあります。そこでジャパンフェスティバル2014というのが開かれたので行ってきました。

--------------------------------------

 2月7日から10日まで、ヤンゴンで Japan Festival 2014 が開かれた。ジェトロ主催のこのジャパンフェスティバルはミャンマーで最大の日本企業展示会で、今年で3回目だ。場所はダウンタウンに近いタマドーホール(国軍ホール)だ。また、タマドーホールの隣にある屋外の敷地では車関係の展示会も開かれていた。他にも、近くにある国立劇場ではJapanese Entertainment Festival 2014も同時に開かれた。

 私は日曜日の2月9日の朝10時頃に会場のタマドーホールに出かけた。まだ10時ということで人は少ないと思っていたが、けっこうな人で混んでいた。ジェトロのMさんに聞くと、今年の参加企業は200社あまりで、去年の倍という。Mさん、このフェスティバルの準備で非常に忙しかったらしい。

 会場では何人か顔なじみの人とも出会った。その一人であるKさんはヤンゴンに移り住んで20年ばかり。日本食レストランを経営しながら日本の医療機器メーカーの代理店もやっている。今回はその医療機器を出品していた。そのKさんとの会話だ。

「ミャンマーなんか見切りをつけて早く日本に帰ってこいよ」
と、つい2〜3年前までみんなから言われていた。でも最近は、

「ミャンマーでのビジネスに興味があるからぜひ教えてくれ」
と、たくさんの人からも声がかかるらしい。全くの手のひら返しだが、古くからミャンマーに関わっている人たちはみな同じような経験をしている。


会場となったタマドーホール。

入り口では日本食の試食コーナーもあった。

館内に入ってすぐには主催者であるジェトロと大使館のコーナー。


朝の10時過ぎだが、既にかなり混み合っている。

ミャンマー人の友人の会社、ふとんの西川の代理店をやっている。
10万円以上の商品がけっこう売れるという。

ロート製薬は日系企業では珍しくミャンマーに工場を持っている。


ミャンマーでも「シシェードー」と言えば高級ブランドで有名。

資生堂の向かいはカネボウ。ミャンマーでよく見かける。

コーセーも資生堂の隣にブースを出していた。


キヤノンはヤンゴンにサービスセンターもある。

エレコムは即売会で商品を売っていた。


NECはミャンマーの通信インフラ関連などで実績がある。

地元の代理店が富士通のパソコンを扱っていた。


ヤマハがかなり大きなブースを出していた。

日本食材コーナー。最近はミャンマーでも日本食が人気だ。


 エプソンの大容量インクカートリッジを使ったインクジェットプリンタがミャンマーでも人気。

 地元代理店が、業務用プリンタとしてコニカミノルタを大々的に宣伝。


 パナソニックはかなり大きなブース。特別価格で即売会も開いていた。


ソニーはテレビに力を入れていた。

 日立は90年代からミャンマーに力を入れていて、ミャンマーで人気のブランド。


 90年代は日本の電機メーカーで最も有名だった東芝。


 シャープの製品もミャンマーのスーパーでよく見かける。

ミャンマーではなぜか三菱のエアコンが人気。

(*27日追加写真)ミャンマーではダイソーは1,800チャット(約180円)均一で売っている。
最近、1,600チャットや1,400チャットで売るライバル会社も出てきた。




--------------------------------------

 タマドーホールの隣では、まぶしい太陽の下で車関係のブースがいくつかあった。日本の電気メーカーは最近韓国に押され気味だが、自動車についてはは今でも絶大な人気がある。大手メーカーではトヨタ、ホンダ、いすゞなどが参加していた。

ホンダのブースの前。バイクを展示している。

ホンダのコンパニオン。
ミャンマーでモーターショーはほとんどなかったので、コンパニオンも珍しい。

こちらはトヨタのコンパニオン。ちょっと恥ずかしそう。

トヨタのVDIMシュミレーターという体験コーナーがあり、人気だった。
VDIMとは「統合車両姿勢安定制御システム」らしい。

いすゞの露天ブース。のどかでいい感じ。


--------------------------------------

 タマドーホールの近く国立劇場がある。ここで行われていたのが、Japanese Entertainment Festival 2014。主な内容は、アニメ、今度ミャンマーでも放送するNHKドラマの紹介、日本とミャンマーのミュージシャンによるコンサートだった。メインは夜のコンサートだが、私が行ったのはまだ日が高い午後だったので観客は少なかった。

国立劇場の入り口。いつもは伝統芸能のコンサートなどがよく行われている。

表にはアニメの絵が飾られていた。


今回はタツノコプロのアニメを紹介していた。


女性の司会はミャンマー人の黒宮ニイナさんで、
子どもの頃から日本に住み今は日本でタレント活動している。
日本語とミャンマー語のバイリンガルだ。

(アジアクリック・ミャンマー担当/後藤)


【 シンガポールで、自治体・企業のPRオフィス機能代行します 】
東南アジア市場のPRオフィス機能を代行、ASEANの消費者と日本のビジネスマッチングを提供しています。 観光インバウンドに、企業の現地営業サポートに。詳しくは
http://asiasns.blogspot.jp/2014/02/prasean.html

ご相談は、電話 03-6205-5619 またはメール info@asiaclick.jp までお気軽にどうぞ。

2014年2月23日日曜日

【ベトナム】ファンに思いやりのタグ付けでブランディング!夫婦を取り込む粉ミルクメーカーのフェイスブック活用事例

 平均年齢28歳と非常に若く、とにかく活気に満ちあふれる国、ベトナム。8,877万人の人口に対し、ネットユーザー数は3300万人、うちベトナムのフェイスブックユーザー数はなんと2200万人を超えています。
 このような背景をふまえ、ベトナムでのSNSを利用したブランディング展開も、フェイスブックの利用が主流となっています。ベトナム人の心をつかむフェイスブック活用方法とは一体どのようなものでしょうか。



 フランス発の粉ミルクブランド「Dumex Vietnam」は、2012年6月にベトナム向けフェイスブックページを始めました。同ページでは、妊娠や子育てに不安を抱えるママ達によりそい、応援することを一番の目的としているそうです。投稿には、自社製品のPRはあまり見られず、子育てに関するまめ知識や、パパママへの応援メッセージにあふれています。

 このページでいちばん驚くべき点は、ファンから一人を選んでタグ付けし、そのファンに向けたメッセージを投稿していること。投稿の内容は、季節の挨拶から子育てアドバイスまでさまざま。タグ付けの対象は妊婦や子育て中の家族とは限らず、いいね!してくれたファン全員から選ばれているようです。突然タグ付けされたファンは驚きつつも、喜ぶでしょう。ファンへのタグ付けによって、閲覧範囲を広げ、さらなるファン獲得にも効果がありそうですね。

                   タグ付けされた投稿の一例

 「Dumex Vietnam」のフェイスブックページでは、ひとつのポストに対していいね!やシェアの数が多いのは勿論、ここ一週間の投稿だけで見ても、すでに平均10以上のコメントあります。日本語版のフェイスブックでいくら人気の企業ページを見ても、これほどのコメントを得ているページはほとんどないでしょう。

 ベトナム人はとても感情的だと言われています。
Dumex Vietnam」は、そのおもいやりあふれる投稿と、ファン一人ひとりを大切にするフェイスブックページでの姿勢がベトナム人の心をとらえ、絶大な安心と信頼を得ることに成功したと言えます。

 ベトナムでのフェイスブックページ運営の際は、思いやりの姿勢をお忘れなく!


【 シンガポールで、自治体・企業のPRオフィス機能代行します 】
東南アジア市場のPRオフィス機能を代行、ASEANの消費者と日本のビジネスマッチングを提供しています。 観光インバウンドに、企業の現地営業サポートに。詳しくは
http://asiasns.blogspot.jp/2014/02/prasean.html

ご相談は、電話 03-6205-5619 またはメール info@asiaclick.jp までお気軽にどうぞ。

東南アジア市場のPRオフィス機能を代行、ASEANの消費者と日本のビジネスマッチングを提供(アジアクリック)

アジアクリックのシンガポールオフィス(Raffles Place)にて、現地事務所機能を代行します。


(上段左より)日本商品商談会、自治体観光PR、旅行博参加、モール内パンフレット設置、
(下段左より)現地で人気の飲食店調査、日本酒や牛肉等日本産品の調査、販路拡大PRなど


自治体の東南アジア現地からの観光インバウンド委託、企業のASEAN営業サポートに当社現地人員を活用下さい。低コスト(月額 3万円〜)で現地事務所機能を提供しております。

-- 現地サポート内容 ---------------------------------------------------------

【市場レポート】
観光インバウンド月次レポート
商品、市場月次レポート
メール、Skypeでの現地情報提供


【市場調査】
観光インバウンドの調査
商品、市場調査調査
ライバル動向調査
商品や地域の定点観測


【販路拡大・営業代行】
旅行代理店などへ営業代行 
バイヤー発掘、アポイントメント
現地でのブース設営、PR代行
ホームページ、Facebook開設運営


【商談会へ参加代行】
旅行博や商談会のアテンド
旅行博や商談会の代理参加
ブース企画、設営、運営、PR
販促品制作、保管


【現地セミナーの開催】
観光地PRセミナーや商品発表会の開催、運営代行


【現地法人の設立代行】
現地法人設立代行、銀行口座開設
現地での経営サポート、秘書業務

----------------------------------------------------------------------------

お問い合わせは、
ASIACLICK ASIA PACIFIC REGIONAL OFFICE PTE.LTE.

電話 03-6205-5619(平日9〜18時)
メール info@asiaclick.jp までお気軽にどうぞ。

プロモーションオフィスの場所は、20 colleyer Quay#23-01, Singapore、
マーライオンそば。地下鉄ラッフルズ・プレイス駅から徒歩3分です。


【アジアクリックについて】
正式名称 ASIACLICK ASIA PACIFIC REGIONAL OFFCE PTE.LTE.(通称:アジアクリック)
住所   20 Collyer Quay : #23-01, Singapore 049319(マーライオンより徒歩約5分)
業務内容 ASEAN10市場における、SNSを活用したB2CC2Cプロモーション
     ASEAN10市場からの観光インバウンド支援
     日本商品・サービスのASEAN進出支援

【本のお問合せ先】
株式会社アジアクリック
電話    03-6205-5619  (平日917時)
メール info@asiaclick.jp(担当/高橋杉山)
ホームページ    http://asiaclick.jp
フェイスブック https://www.facebook.com/AsiaClick.jp

ShareThis

ShareThis