2013年6月26日水曜日

シンガポールの概略とシンガポーリアンの国民性 - シンガポール人観光客を理解するために

今日は都市国家・シンガポールの特徴についてお伝えしたいと思います。

マリーナベイサンズホテルの屋上プールからの風景

先進的な複合多民族国家
シンガポールは、自国資源が乏しいながらも、移民を最大限に受け入れつつ戦略的な開発政策を展開、アジアのハブ的役割を担う先進国へと成長しました。国土は約716平方キロメートルと東京23区ほどの面積ながら、中華系(74%)、マレー系(13%)、インド系(9%)、ユーラシアンとプラナカン他(3%)と複数の民族が共存し、独自のユニークな融合文化を生み出しています。人口約 507 万人(うちシンガポール人と永住者は 373 万人)、公用語は英語、中国語、マレー語、タミル語の4つ。大半の国民が2つ以上の言語を操ることができます。

複数の民族間でビジネス以外での交流は少ないものの、国民の「シンガポーリアン」としてのアイデンティティは強く、誇りを持っているのもこの国の大きな特徴といえるでしょう。「シンガポーリアン」の性格は、「キアス」という現地語でしばしば語られます。「損をしたくない」「何事でも一番になりたい」という意味で、1965年の独立以降、小国でありながら幾重の困難を乗り越え、周辺国との政治的・感情的な出来事をバネにして驚異的な経済発展を遂げた過程で育まれた気質なのではないでしょうか。

楽しみは「ショッピング」と「食べること」
シンガポーリアンにとっての楽しみといえばショッピング、そして食べること。一人当たりの名目GDPが日本を上回るシンガポーリアンの生活水準は高く、無数に存在する多種多様のショッピングセンターが、人々の旺盛な購買意欲を満たしています。また、外食産業が非常に盛んで、3食すべて外食というシンガポーリアンは珍しくありません。特に、日本料理は健康で美容にも有利なことから非常に人気があり、飲食店検索サイト「ぐるなびシンガポール」に登録されたレストランだけでも510店舗に及びありとあらゆる日本食がショッピングセンター内を中心に味わえます。その一方で、国面積が小さいシンガポールには娯楽スポットが限られ、日常の娯楽といえば「K-BOX」を代表するカラオケボックスや映画、ビリヤード位というのが現状。避暑や美食、異文化体験を求めて、日本を含めた年に数回の海外旅行を1年先まで計画している人も多くいます。

「幸運を添える」というなの点心店に列を長い列をなすシンガポール人

国を上げてのセールも年2時期ある。
普段高価なブランドも半額以下になるのもザラ。


競争社会で生きるシンガポール人たち
実は、シンガポールにはマレーシアなど周辺国や欧米から、より質の高いキャリアと給料を求めて、英語を母国語レベルに操る多くの外国人が働いています。実際シンガポールでビジネスを行うと初対面で「学歴」「キャリア」「英語レベル」をチェックされます。
大学院卒やMBA取得者が多いシンガポールビジネス界においても格差は広がっており、一般ビジネスマンは30年ローンで数千万円のマイホームを買い、子供により良い英語・大学院教育を受けさせるため、ハイキャリアはよりセレブな生活を手に入れるためにお金を稼ぎまくります。「英語と学歴」「キャリア」「サラリー」この3つが基本のシンガポールビジネスマンたちですから、プロジェクトを共にするときはその報酬もさることながら、自身のキャリアにどうプラスになるのか、チャンスなのかを計算して見極めます。ビジネス面では非常にドライだと言えるでしょう。

シンガポールでのビジネスカンファレンスの模様。
多様な民族が英語を武器に討論・主張・アピールする。

こんな都市国家で暮らすシンガポール人にとって、キャリアアップのための情報と人脈は何よりも重要です。実は、シンガポール人口507万人の内、4人に1人が使っているSNS(ソーシャルメディア)があります。ビジネスマンはほぼ使っている計算になります。
次回は、そのソーシャルメディアの紹介を通じ、シンガポール人の情報獲得の方法と、彼らとのコミュニケーション方法をご紹介します。
(アジアクリック/高橋学)


タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・中国
アジアからの観光インバウンド、各国SNS開設・運営は
-----------------
株式会社アジアクリック
東京都新宿区新宿6-27-1 LG新宿318
TEL  03-6205-5619
Mail  info@asiaclick.jp
Web  www.asiaclick.jp
Facebook https://www.facebook.com/asiaclick.jp
-----------------


2013年6月21日金曜日

インドネシア現地企業の販促キャンペーン3事例


前回紹介したように、ツイッターが強いインドネシア。
しかし実際は伝統メディアとソーシャルメディア、そしてイベントを組み合わせて販売促進を行なっています。

今日はその中から基本的なインドネシアのソーシャルメディアを使った販売促進事例を3つ紹介します。

   写真コンテストで販路に風穴を開けた、老舗のカメラメーカー
老舗のカメラメーカー「Dji Sam Soe’s Potret Mahakarta Indonesia」はサイト開設から18年が経ち、消費者とのコミュニケーションが硬直状態でした。
そこで、「インドネシア美景フォトコンテスト」を企画。写真を特設サイトにUPする度にポイントが溜まり様々な商品と交換できる仕組みから商品告知できるようにしました。もちろん、募集・途中経過・結果はツイッターやFacebookでシェアしています。



②最も古いFacebookキャンペーン「あなたは人気者?」
Nokia Eksimeterは2年前にはじめてFacebookとツイッターAPIを使って行われたキャンペーンです。フォロワー・友人・コメント・好きの数が計算され、自分がどのくらい人気があるか分かるというものです。 これはその後様々なキャンペーンやアプリに応用されましたね。




インドネシアでは、このようなFacebookやツイッターを使ったキャンペーンは現在も常に開催されており、車があたったり旅行に行けたりといった大きなキャンペーンも10〜15件ほど開催されています。しかし、目新しいものはなく、今までのアイデアを焼きまわししたり組み合わせたりしています。

③ツイッター✕テレビで順位が決まる複合事例
最後にTVとツイッターの融合の事例を紹介します。
KFC ADU BINTANG」というショーなのですが、出演者一人ひとりにツイッターのハッシュタグ“#“が付けられており、このハッシュタグの数で順位が決まるというツイッター✕テレビ連動の企画です。



番組中に瞬間的に閲覧が増えたのが分かりますね。これは今までの既存メディア力に、ツイッターでレバレッジをかけた良事例でしょう。

このように、限られた予算の中で何を目的を達成するためにインドネシアでもトライ・アンド・エラーを繰り返しています。
インドネシアでは、ツイッターの伝播力が特に強いので、キャンペーンの開始や新ブランドの告知様々な場面で柱となります。Facebookは、ブランドを好きになってもらったり数ヶ月〜数年単位のコミュニケーション深化とエンゲージメントを深めるキャンペーンに有効ですね。

中間層が増えるインドネシアでは、日本にたくさんのヒントがあります。
これら方法も大切ですが、もっと大切な国民性や歴史、マーケット需要についてもこれからもっと触れて行きたいと思います。
(アジアクリック/高橋学)

参考)インドネシアの国民性(リクルート・キーマンズネット)

タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・中国
アジアからの観光インバウンド、各国SNS開設・運営は
-----------------
株式会社アジアクリック
東京都新宿区新宿6-27-1 LG新宿318
TEL  03-6205-5619
Mail  info@asiaclick.jp
Web  www.asiaclick.jp
Facebook https://www.facebook.com/asiaclick.jp
-----------------


インドネシアのソーシャルメディア最新事情 2013年6月 〜Facebook・ツイッター、ローカル、チャットアプリが三つ巴


インドネシアから帰って来ました。昔の中国を見るようであれもこれもまだないから売れるんじゃないか、でももうこんなに日本商品がある!と目に見えて豊かになっている市場です。 渋滞は相変わらずでしたが、地下鉄とモノレールが2018年に通る予定です。


GDP成長率5-6%でも、2030年に約半数が中間層になるインドネシア。7%を達成するとそれ以上。

さて、そんなインドネシアは世界4位2億4000万人の人口を抱えると同時に、ソーシャルメディア大国です。

Facebookは6500万人、ツイッターは3100万人ユーザー。
インドネシアの通信事業者には両者への接続を無料で提供しているところも有るくらいです。


そんなインドネシアで、新しい現象が起きています。企業が頻繁に自社商品にユーザーをタグ付けするため、これを避けてツイッター、WeChat(ウェイシン)、そして限定公開SNSであるPathにユーザーが流れています。 Pathは150人の友人としか繋がらないもっと親密なSNSです。Mixiのちっちゃい版ですね。

また、ローカルではKASKUSが最も大きな交流プラットフォームです。主に掲示板として、そしてモノの売買に使われています。2ちゃんねるの市民版です。



そして海外からLINE, WeChat(ウェイシン)、カカオトークが大量のTVCMとともに現れ、数百万人単位でインドネシアユーザーを獲得しています。

元祖メッセンジャーであるWhatsAppBlackberryMessengerBBM)もその威力は衰えていません。しかし、多くのインドネシアの若者がBlackberryから画面の大きなアンドロイドやiPhoneに乗り換えたがっているのも事実で、近々Blackberryのシェアは落ちていくでしょう。 

しかしながら、インドネシアでは、Facebookと並び、ツイッターが最も口コミに強いソーシャルメディアです。というのは例えばイベントがあっても、テレビニュースが流れてもツイッターではその反応と実況中継がなされツイッターからツイッター、ツイッターから口コミへと瞬間的に、また爆発的に拡散するからです。Facebookではこうはいきません。数カ月前にツイッター広告が始まりましたが、これは企業のブランディングに有効でしょう。数十万数百万人のフォロワーのいるパワーアカウントを活用する動きもあります。


ジャカルタ特別州の市民派ガバナーのJokowi氏とAhok氏のツイッタ
ユドヨノ大統領は240万フォロワー。

インドネシアではこれから数年も、ツイッターがトップのソーシャルメディアであり続けるでしょう。

(アジアクリック/高橋学)

タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・中国
アジアからの観光インバウンド、各国SNS開設・運営は
-----------------
株式会社アジアクリック
東京都新宿区新宿6-27-1 LG新宿318
TEL  03-6205-5619
Mail  info@asiaclick.jp
Web  www.asiaclick.jp
Facebook https://www.facebook.com/asiaclick.jp
-----------------

2013年6月19日水曜日

イスラム教徒は日本観光でどう礼拝するか? なんとムスリム用スマホアプリも!


マレーシア特派員のシャキルです!今回はイスラム教徒を理解する上で一番重要な礼拝について書きます。

イスラム教徒はムスリムと呼ばれることもあります。ムスリムとしてはそれぞれの義務を持っていて絶対守らなければならないことがあります。

その一つは礼拝です。礼拝はイスラムにおけるもっとも大事な信仰行為のひとつで、男性であれ女性であれ、全ての成人に達したムスリムにとって義務となっています仏教徒やキリスト教徒とは異なり、ムスリムは一日で少なくとも5回の礼拝をしなければなりません。日の出前から夜までの間です。

では、日本に来るムスリムはどうやって礼拝するでしょうか。一見難しいように思いますが、実はムスリムがどこでも礼拝できます。特別な場所はありますが、そうした場所で礼拝を行わなければいけないというわけではありません。礼拝を行う条件さえ満たせれば、すぐ礼拝できます。

大勢で礼拝すれば変わった行動と取られてしまう可能性はありますが、ムスリム自身は全く気にしていないし、流石に怪しまれるほどにはしません。ということで、ムスリムの皆様はちょっと人に見えないところで礼拝を行いましょう!



「Muslim Pro」のアプリのインターフェース
礼拝では聖地マッカにあるカアバ神殿の方向に向かって礼拝することが礼拝を有効にするためのルールです。これがイスラム教国家から来た観光客が懸念している点です。しかし、スマートフォンでこんな心配は無用なのです!「Muslim Pro」というアプリを組み込んで礼拝時間やカアバ神殿の方向等礼拝に必要なルールは何でも教えてくれるのです!ということで、また一つ、日本のどこでいても礼拝の悩みは解消されたというわけです!
【アジアクリック/シャキル】

タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア
からの観光インバウンド、各国SNS開設・運営は
-----------------
株式会社アジアクリック

東京都新宿区新宿6-27-1 LG新宿318
TEL  03-6205-5619
Mail  info@asiaclick.jp
Web  www.asiaclick.jp

Facebook https://www.facebook.com/asiaclick.jp
-----------------

2013年6月18日火曜日

中国版LINE「微信(ウェイシン・WeChat)」企業の登録・活用方法と最新事例

中国版LINEと呼ばれる「微信(ウェイシン)」が企業活用に注目を集めています。中国を中心に、タイマレーシアシンガポールインドネシアでも数百万人単位のユーザーを抱えています。
今日は日本企業自治体がどう活用するかご紹介します。

  LINEとウェイシンの違い

LINE都の違いは、OPENであるということです。
基本的にスタンプや企業アカウント開設など、漫画アプリなど系列アプリがないことを除き、LINEで出来ることはほぼ出来ます。

1,近くの人やある国地域の人と、位置情報を使って繋がれるという点です。
2,LINEでは今ひとつ盛り上がっていないですが、ウェイシン内のミニSNSが人気で、Facebookのようにみないいね!しています。
3,トランシーバー機能やビデオ通話、グループチャット機能を活用している



▼ウェイシンが5億人以上に使われている理由
5億人以上が使っており、無料で使えて使いやすく便利だからです。
1,      コミュニケーションにお金がかからない。ウェイシンの課金化を検討しています。
2,      スタンプやトランシーバー機能を使って楽しい会話ができます。
3,      企業アカウントからクーポンや会員カード、バーゲンセール情報が自動で届きます。しかもうるさく感じません。


  ウェイシンの企業活用事例
企業アカウントは
①自動会話システムでの商品宣伝 
②1日1回の情報発信 
③クーポンやバーゲン情報の提供
を使い、消費者のブランド認知、FAQ、ファン化、販売促進を行なっています。
LINEスタイルですが、多数と同時にあたかも一対一のコミュニケーションが出来るシステムがあるのです。

主な業種のウェイシンの活用方法・実績は以下の通りです。
   小さな商店:ファーストフードや地元コンビニ等、位置情報を使って近くにいる顧客に商品セール情報を届けている
   百貨店:店内にいる消費者にお得情報の発信、クーポンやバーゲン情報の発信、商圏や地下鉄路線での見えない看板設置で誘客
   自動車メーカー:GEEP社などが自動応答での適した車の問合せ受付、営業
   自治体:浙江省など観光地が、毎日美しい写真を現場から公開、位置情報で近くの観光名所やお店に誘導
   航空会社:エアアジアなど、毎日変わる中からお得航空券の価格表配信、チェックイン・座席指定
   ECサイト:おすすめ商品とお得バウチャー配信、ECサイトへのリンク
   ファッションブランド:最新ファッション情報配信、有名人ウェイシンアカウントとの連動・ウェイシンブロガーを使ったステルスマーケティングでブランディング
   雑誌テレビ:よりパーソナルな情報発信でブランディング、新たな読者獲得の入口としてウェイシンを活用。ウェイシンは動画も配信できる。



  ウェイシンを日本企業はどう活用するか

アカウントは無料で開設ができます。(詳細は下記に紹介)

①まずは自社の方針に沿って誰に何をどう伝えていつどうなって欲しいのかを決めたら、
(例:コンビニなら商圏500m以内の人に、常にセールをやっていることを・位置情報で伝え・6ヶ月後には・500m圏内で一番最初に来てもらえるコンビニを目指す 等

②中国語ができ、SNS運営経験のあるコミュニケーションに長けたスタッフを用意しましょう。ウェイシンは貴社対大多数中国人のチャットです。

③自社の紹介・自動応答の会話設定を登録。

④5つほど自社紹介を兼ねてつぶやきましょう。

⑤フォロワーを増やすため、自社ホームページやWeibo(微博)で告知しましょう。看板やチラシでのQRコード掲載も有効です。
また、ウェイシンまとめサイトにも登録しましょう。

⑥近くの人やフォローしてくれた人とユニークな会話を展開してみましょう。
ダイレクトになぜフォローしてくれたかや、どんな情報が欲しいかなど聞いても良いでしょう。
⑦パーソナルな会話や大多数への一斉発信、そしてクーポンやキャンペーンを通じて、ブランディング→販売促進へつなげましょう。
もちろん、Weibo(微博)やリアルイベントとの連動がより効果的です。



  ウェイシンの登録の方法

登録は無料です。
ウェイシン(英語名:WeChat)はここからダウンロードできます。(日本語)


また、ウェイシン(微信)の企業アカウントの登録画面はこちらです(中国語)


登録方法については、下記「WeChat(微信)の企業アカウント登録方法」をご参考にされてください。(日本語)


中国版LINEのウェイシンの企業活用の秘訣は、いかにユニークで飽きさせないコミュニケーションをし続けられるかです。

もっともウェイシンで怖いのは、購読をOFFにされること。
流行に乗るよりも、自社しか出せない情報とコミュニケーション方法をデザインすることが、直接の販売と誘客に繋がるでしょう。

(アジアクリック/高橋学)

タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・中国
アジアからの観光インバウンド、各国SNS開設・運営は
-----------------
株式会社アジアクリック

東京都新宿区新宿6-27-1 LG新宿318
TEL  03-6205-5619
Mail  info@asiaclick.jp
Web  www.asiaclick.jp

Facebook https://www.facebook.com/asiaclick.jp

-----------------

ShareThis

ShareThis