アジアクリックのファリスです。
皆様、突然ですが、「ハラル」をご存じでしょうか?
イスラム教ではハラルというアラビアの単語があり、イスラム法では許された項目という意味があり、主にイスラム法上で食べられる物のことを表しています。イスラム教では食べられる物があり、食べられない物もあります。食べられない物はハラムと言います。では、ハラルの食べ物、つまり食べられる物というのをイスラム教では誰が決めたのでしょうか?イスラム宗教では、すべてのイスラム法を決めたのはアッラー(神様)です。なぜ食べられる物と食べられない物をアッラーが決めたのでしょうか。
例えば、人間が知能ロボットを作ったとしたら、作った人がそのロボットのことを最初から一つ一つ詳しく理解出来ているが故に、作ることが出来ました。そのロボットは何が出来るか、何が出来ないか作った人の方が誰よりも分かっているのでしょう。もちろん知能ロボットだと言っても知能の制限があり、100%自分で考えて、決めることは出来ません。我々も人間として同じで、自分について、まだ発見出来ていない、理解出来ていないこともあるのでしょう。だからこそ、イスラム教では、アッラーが人間を創ったと信じていて、人間を作ったアッラーがやはり人間よりも人間のことが分かっていると考えています。
実際、豚肉、イスラム法で殺されていない牛肉・鶏肉、お酒はハラムで、食べられません。さて、最近では仕事や旅行や留学などで日本に来たムスリムが増えてきて、彼らの食事はどうしているのでしょうかと疑問を思われる方もいらっしゃるかもしれません。日本観光をハラルの視点から見ることはいかがでしょうか。
現在は日本でハラルという言葉自体にも馴染みが出てきて、触れる機会が多いように思います。また、以前よりハラルの食べ物は手に入りやすい状態になってきたとは言えます。例えば、最近ではハラルの食材店だけではなくインターネットでハラルの食材、牛肉や鶏肉などを購入することが出来るようになった。
図1:ハラルフードを売り物にするレストラン
そして、観光客が多い場所、特に東京にはハラルフードを提供するレストランとホテルも現れ始めました。これによって、ムスリム観光客はハラルの食べ物を手に入れることがより簡単に出来るようになりました。とは言え、そういったサービスを提供する場所は特定の地域に集中し、まだ少ないです。なので、旅行をしていて、突然お腹がすいたと感じでも、近くにハラルの食べ物がなく、すぐには食べられないという状況はまだたくさんあるのでしょう。そのために、これからはハラルのことをみんなに知ってもらって、日本国内に、もっとたくさんハラルの食材やフードなどを提供するようなサービスが増えていくことを祈っています。
(アジアクリック/ファリス)
アジアからの観光インバウンド、各国SNS開設・運営は
-----------------
株式会社アジアクリック
東京都新宿区新宿6-27-1 LG新宿318
TEL 03-6205-5619
Mail info@asiaclick.jp
Web www.asiaclick.jp
Facebook https://www.facebook.com/asiaclick.jp
-----------------
0 件のコメント:
コメントを投稿