ミャンマー(ビルマ)には半数以上を占めるビルマ人を始め、135以上の民族が暮らしています。
大阪人にもおとなしい方がいるように、実際は個人により千差万別ですが、主なミャンマー人の特徴として次が挙げられます。
1,敬虔な仏教徒である
~これがミャンマーの安全を生んでいます。1992年頃軍事政権が最も強かった時代、頻繁に学校が閉鎖されたため、学生たちはお寺で勉強をしました。今も学校に行くお金がない人はこの寺子屋(バカチャン・ポンジーチャウン)に行きます。
街、村と仏教寺との関わりは大きいです。
2,温和で周囲に配慮をする
~規則やルールを守り、相手を立てて円滑に物事を勧めようとする国民性が有ります。シャイですね。
3,英語が得意で、日本語の習得スピードも早い
~ヤンゴンではかなり英語が通じます。
小学校1年生から英語学習が始まります。
また、文法が似ている日本語は人気で、ヤンゴン市内にも100を超える日本語学校が有ります。
4,手先が器用で、細かな作業が比較的得意
~ミャンマーで暮らすと、書類の多さに驚かされるといいます。ミャンマーでは外国人も銀行口座を開くことができますので、時間があれば銀行に行ってミャンマー人の事務作業を見てみましょう。実に多岐にわたる細かい記入欄を忍耐強く複写していきます。
5,親日国
~アウンサンスーチー女史の父、アウンサン将軍は日本の支援を受け、ミャンマーをまとめ、イギリス統治から脱した英雄。ヤンゴンでも日本人だとわかると歓迎の雰囲気になります。
6,識字率90%以上
~教育法が1974年から施行され、基礎教育は5-4-2の11年で統一試験により、どのレベルの大学を選べるか決まります。ヤンゴンを歩いていても新聞を読んでいる市民を多く見かけることでしょう。
7,まとまるのが苦手
~個人としては穏やかなミャンマー人も、チームとなってまとまるのが苦手と言われています。逆に、まとまらないからこそ学校などでのいじめがないのだとよく言われます。
8,おしゃべり大好き
~男女関わらず、集まっておしゃべり大好きです、
読むのも書くのも話すのも大好きな民族でしょう。ミャンマー人の楽しみは「eat out, singin, and chatting」(食べて歌っておしゃべりして)と言われます。
9,オープンマインド
~外国人もウェルカムな気質があります。よく人を紹介もしてくれるし、招待もしてくれます。Facebookでも自分の居場所を知らせるためよくチェックインをしたり、自分撮りをして投稿します。
市場としても外国資本が入りやすい環境にあるといえるでしょう。
10.「ミャンマー人は皆いい人」という思い込みに注意
~ヤンゴンはアジアにしてはびっくりするほど安全で、よく大金を街中で開いていたり、財布を忘れても戻ってきたり、モラルが高い国ですが、それでも大金が絡むビジネスとなると別です。逆にどの国でも悪い人はいるもので、日本人などのその好意を突いてきます。
市場開放、経済成長がどんどん広がる環境のミャンマー。
カントリーリスクとしては
・仏教とイスラムの衝突
・仏教とイスラムの衝突
・軍事政権というよりはアメリカの制裁措置
・極端な不動産の値上がり、バブル
・政府の頻繁な方針変更
・賄賂
・中国と韓国企業との戦い
・2006年に起きたような巨大台風(サイクロン)、多少の地震の可能性
といったところでしょうか。
軟禁が続いたヤンゴンのアウンサンスーチー女史自宅。 父、アウンサン将軍の写真が掲げてあるのが分かる |
ミャンマーだけではないですがしっかりした弁護士が石橋を渡るように契約と記録を残していけばその分リスクも減らせます。
ヤンゴンへは成田からANAで直行便が出ています(往復8万円程度)。ホテルも1泊4,000円~あります。
またバンコクからAirAsiaで片道6,000円程度。
まずはご自分の目でミャンマーの政治・経済・法律・習慣・民族問題など様々な角度から現地で確かめてはいかがでしょうか。
(アジアクリック/高橋学 協力/ヤンゴン・後藤修身氏)
0 件のコメント:
コメントを投稿