2018年1月12日金曜日

【2018年度版】タイ王国マーケット〜訪日、進出、お薦めビジネス

タイバンコクからサワディカップ、アジアクリックの高橋学です。
今日は久しぶりに2018年度版ASEAN諸国の訪日の特徴を伝えたいと思います。
データはJETROJNTOの最新情報がみれますのでそちらからどうぞ。

■タイ王国
1)タイの訪日市場
 FIT誘致で最も打てば響くのがタイランドです。日本人気が続くタイランドでは、PRにはFacebookとパンティップ掲示板を使うのが良いでしょう。
 グループツアーについてもタイランドでは主要旅行会社が前向きに訪日ツアー商品の調整を行っています。その際、観光地の1番の魅力と補助金等ビジネスになる情報を持って旅行会社と協力してツアーを造成しましょう。

2)タイへの進出
 消費者市場として魅力的なタイランド市場は、バンコクだけではなく大都市であるコラート(ナコーンラーチャシーマー)やチェンマイなど成熟した市場内にあらゆるサービスや飲食店が展開されています。また工場を伴った生産拠点としても人材やインフラともに安定しているのでシンガポール以上に日本からの視察が多いマーケットとなっています。

3)タイでのビジネスのお薦め、比較するべきアジアの国は?



 ①訪日
  訪日インバウンドにおいて2017年度タイランドからのタイ人観光客は800,000人を超えました。これはシンガポールやマレーシア、ベトナムフィリピンなどの倍以上の数字になります。先にお話しした通りタイでは4年以上にも渡最も人気の商品は訪日旅行であり、休みとお金がたまれば中間層以上は日本に行っておいしい日本料理を食べ、体とは全く異なった日本文化の体験をするのが大きな潮流として続いております。個人旅行としても、団体ツアーを予知するにしても相手は素直で日本に興味を持ってくれているタイ人ですからとても他国に比べたらやりやすい市場だと実感しています。

 ②高付加価値産業
  昨今、経済成長に合わせてタイランドでは富裕層がどんどん生まれており、また逆に中間階層との格差が広がっています。食べ物と言えばおいしいだけでは無い健康に良いものをバンコクなどの歳の女子大学生等は効果でも買っていたり、スマートフォンではなくキャノンやOLYMPUS、富士フィルムといった日本ブランドの一眼レフカメラを親にねだったりしています。また胎児の特性として「宵越しの銭は持たない」風潮があります。大和南国ですので特にお金がなくても死ぬ事はなく、また仏教国ですのでお互いの助け合いによって食べるのに困ると言うこともありません。またマイペンライという言葉に代表されるように細かいことを気にしたりメンツを気にしてまで何かに義理立てをすると言うことも多くありません。

 ③リタイア
  よって日本にない自由とのんびりとした生活がタイにはあり、タイランドにはない規律と質の高さが日本にはあります。タイランドには60,000人の日本人が在住していますがこれからもますます行きづらい日本とタイランドの二足のわらじを生活の基本にする富裕層は増えてくるでしょう。


アジアクリック 高橋学

0 件のコメント:

コメントを投稿

ShareThis

ShareThis